佐野市環境ネットワーク会議SACO-net会員お申し込みはコチラ

SACO6

3Rかかり
3Rかかり
啓発かかり
啓発かかり
創省かかり
創省かかり
自然かかり
自然かかり
街町かかり
街町かかり
家庭かかり
家庭かかり
佐野市ホームページ
佐野市ホームページ

お問い合わせ

佐野市環境ネットワーク会議

事務局

(佐野市環境政策課)

担当;藤・小野

〒327-8501 

佐野市高砂町1番地 佐野市役所5階
TEL0283-20-3013
FAX0283-20-3046
kankyou@city.sano.lg.jp

 

★SACO-net三つ折りパンフ.pdf
PDFファイル 265.1 KB

平成24年度森林環境学習支援事業 (企画 佐野市環境ネットワーク会議 田中正造の森と水千年プロジェクト) Project Learning TreeとProject WILDを活用した 森林環境学習リーダー養成講座 & 「田中正造の森と水勉強会(仮)」発足の会

平成24年度森林環境学習支援事業 

(企画 佐野市環境ネットワーク会議 田中正造の森と水千年プロジェクト)
Project Learning TreeProject WILDを活用した 

森林環境学習リーダー養成講座


「田中正造の森と水勉強会(仮)」発足の会

佐野市と東京農工大学は地域連携協定を締結しています。これに基づいて、東京農工大学の佐藤研究室が中心に、小学校での森林環境教育授業を上記のプログラムを利用して行っています。今年度は常磐小学校・閑馬小学校で、総合的学習の時間を利用して計7回の授業を行ないました。「光合成って何?」「バイオマスとは?」「3Rやゴミとは?」このような内容を小学生がゲーム等を通じて理解することができる内容です。実施した各小学校では大変好評でした(佐野市環境ネットワーク会議ウェブサイト参照)。
 東京農工大学と佐野市環境ネットワーク会議(以下、SACO-net)は、豊かな森林とそこから生まれる水を将来の子供達に残していくために、地域市民が主体となった持続的な「森林環境に関する授業」等が行えるような仕組みづくりを行っていきます。
 今回、SACO-netでは、これまで東京農工大学が佐野市内小学校で行なってきた授業の手本としてきた
Project Learning TreeProject WILD(詳しくは裏面を参考にしてください。)の資格を得ることができる講座を企画しました。今回、集まった皆様達と一緒になって今後、独自に地域での「森林環境教育」が行えるよう「勉強会」を発足させたいと思います。SACO-netでは、田中正造翁の没後100年に際して、「田中正造の森と水千年プロジェクト」を提案しています。そこでこの勉強会の名称を「田中正造の森と水勉強会」と名づけたいと思います。

 地域の自然を子供たちに伝え残していきたいと考えている教育関係者・個人、地域で自然保全活動を既に行っているけれど子供達と触れ合う技術がまだわからないという団体・個人の皆様、自らが体験したことを子供たちに伝えていきませんか?農林業や街おこしの手段についても学べるワークショップも今後行っていきます。

地域の偉人「田中正造」の没後100年となる今年、地域のプログラムを実践しながら一緒に創り、千年後に続く豊かな森と水を保全していきましょう。

 

1.日程等

①1日目

日時 平成25年3月 9日(土) 午前9時~午後3時

場所 みかもクリーンセンター3階(佐野市町谷町206-13

内容 Project Learning TreePLT:プロジェクトラーニングツリー)
得られる資格 PLTエデュケータ-(既にエデュケーターを持っている人はファシリテーター)

②2日目

日時 平成25年3月10日(日) 午前9時~午後3時

場所 万葉自然公園かたくりの里管理センター(佐野市町谷町112-1

内容 Project WILDPWILD:プロジェクトワイルド)本編エデュケーター

得られる資格 PWILD本編エデュケーター

 

2.講 師  佐藤 敬一氏 (東京農工大学 農学部准教授)

佐藤先生はProject Learning Treeのファシリテーター(上級指導者)をはじめ、環境学習に関するスペシャリストです。東京農工大学と佐野市は地域連携協定の一環で、市内小学校と連携した森林環境学習授業や、市民対象の里山体験講座等を実施しています。

また、佐藤先生はSACO-net会員でもあり、広く市民の方に環境学習に関心を持っていただき、市民レベルでの継続的な環境学習の推進を図れるようにと考えています。

3.内 容

1980年代、アメリカでは、自然を大切にすることを理解するだけでなく、自然や環境のために行動できる人を育成するため、教育者・生態学者等が協力して森林や水、野生生物などを題材とした環境教育プログラムが開発されました。

そのうち、Project Learning Treeは森林、Project WILDは野生生物、Project WETは水を題材とした環境プログラムであり、今回はそのうちの森林と野生生物のプログラムについて、市民の皆さんに関心を持っていただくとともに、一般指導者(エデュケーター)を養成することを目的とし、さらにこの内容を地域のものにしていくための仲間作りを行っていきます。

 

 Project Learning Tree(プロジェクトラーニングツリー) 

Project Learning TreePLT)は「木と学ぼう」と訳される、森林を題材とした環境学習プログラムです。

エデュケータ-を取得すると様々なアクティビティが記載されたテキストを基に地域にあった活動及びプログラム開発をすることができます。またファシリテーターを習得すると、資格講座を開くことができます。全国・世界で行っている仲間とツナガリができ情報を交換することもできます。

PLTの目指すところは、幼稚園児から高校生・一般までを対象として、身のまわりの環境に目を向け、自分たちが環境に及ぼしている影響や自分たちの果たすべき責任について考え始める、と同時に、環境の利用や保全に関して充分な知識を持って決断できる技能や知識、さらには、自分たちで考えたことを行動に移せる自信までも身につけていくよう手助けすることです。

講座は講義形式ではなく、写真のように実際に活動しながら、そのプログラムについて学んでいきます。

写真は、木の中味を知ろうというアクティビティ(科目)で、講師からの木の組織、心材・辺材・形成層・師部・樹皮・葉・根の働きの説明とともに、参加者がそれぞれの部位となり一つの木をつくるべく芯材から順々に手をつなぎながら完成させていきます。

 

 Project WILD(プロジェクトワイルド) 

Project WILDは、野生生物を題材とした環境教育プログラムです。

エデュケーターを習得すると、PLT同様の分厚いアクティビティテキストを得ることができます。また、サイエンス&シビック等自然を通じた街起こしの内容にもつながる資格となっています。

PLTと同様にアクティビティを通じて学んでいきます。例えば野生生物が生きていくのに何が必要なのか?「水」「食料」そして「隠れる場所」(生態学的にはハビタットと呼ばれる)といった最新の生態学に通じる内容を活動(ゲーム等)を通じて楽しみながら簡単に理解することができます。現在佐野でも問題となっているイノシシ等の野生鳥獣との関わりについても野生生物の生態を知ることによってどんな対策ができるかという示唆も与えてくれます。

 

4.お申込み及び参加費(テキスト代)

【お申込み】

3月7日(木)までにSACO-net事務局(佐野市環境政策課) 電話61-1155までお願いします。

※いずれか1日の参加も可能ですが、なるべく2日間の参加をお願いします。
定員:30名 *佐野市在住者及び通勤通学をしている方、今後佐野で活動を希望している方を優先とします。

【参加費(テキスト代)】

1日目 PLT(プロジェクトラーニングツリー) 5,000円
*既にPLTエデュケーターを取得していてテキストを持っている方は無料

2日目 PWLD(プロジェクトワイルド)     3,500円
【準備】 昼食、外で動ける服装

 

お申込み等 佐野市環境ネットワーク会議事務局(佐野市環境政策課) 電話61-1155