佐野市環境ネットワーク会議SACO-net会員お申し込みはコチラ

SACO6

3Rかかり
3Rかかり
啓発かかり
啓発かかり
創省かかり
創省かかり
自然かかり
自然かかり
街町かかり
街町かかり
家庭かかり
家庭かかり
佐野市ホームページ
佐野市ホームページ

お問い合わせ

佐野市環境ネットワーク会議

事務局

(佐野市環境政策課)

担当;藤・小野

〒327-8501 

佐野市高砂町1番地 佐野市役所5階
TEL0283-20-3013
FAX0283-20-3046
kankyou@city.sano.lg.jp

 

★SACO-net三つ折りパンフ.pdf
PDFファイル 265.1 KB

佐野高校生が森林環境教育にチャレンジ

佐野高校SGHが 東京農工大学佐藤先生の指導の下、佐野小学校で森林環境教育の実習を開催し、そのお手伝いを 佐野市環境ネットワーク会議の谷の方で でさせていただきました。

今回はそのレポートです。

10/24
森林環境教育講座 第1回
昨年に続いての2年目。小学校4年生2クラスを対象にした授業。
佐野高校生1年生19名参加。
農工大学学生教員によって、名札とバードコールつくり。
バードコールの使い方
五感
フォックスウォーク。
皆で一本の樹をつくる。
体育館へ移って
ウサギとキツネ(食う食われるの関係)
を行いました。

お昼の給食も小学生&高校生 皆と一緒に頂きました。

給食後、担任の教諭と本日の振り返り及び第二回、第三回の打ち合わせを行いました。

第二回からは一部のアクティビティを高校生が担います。

夕方 高校へ戻って参加生徒を集めての振り返り及び次回のアクティビティ決定。

11/12

第二回の森林環境教育講座が行われました。

今回は最初に東京農工大学による前回の振り返りと「葉っぱちゃんはお料理上手(光合成について)」を全体に対して行った後、各クラスに別れて 始めて高校生による授業が行われました。

「木からできるものクイズ」と
「間伐ゲーム」

佐野高1年が2グールプに別れて60分各2回行われました。

先週木曜日の放課後に模擬授業を行い、その反省を元に高校生独自の説明資料をパワーポイントで新たに作ってのものでした。

1回目は非常に緊張していましたが、1回目の後さらに反省し工夫をして2回目に望みました。

子供たちには好評で、その後の給食の時にも盛り上がってました。

高校生の授業後 また全体が集まってのクラス対抗「インパルス(両手を繋いで円をつくり同時に片方の手をつかみそれを次々と隣の人に伝えていくアクティビティ)」
高校生も入ってどうしたら早く伝わるかを皆で相談しながら戦略を立てて早さを競う。行う旅にタイムは早くなりました。

 

11/20

 

①観察力を養うためのアクティビティ

チェンジスリー(農工大)
鳥と虫(佐野高校)

②地球上における水の重要性
青い惑星(佐野高校)
大海の一滴(農工大)

 

次回は12月21日(金)
水性生物を扱ったアクティビティを全員で行った後、これまでの内容を含めた(ゴミ関係を含みます。)小学生がグループ毎に別れてテーマを決めての学習です。高校生がアドバイザーとして入ります。

各グループは2月に発表を行います。

 

(文責・写真 谷自然かかりちょう)